成人後初の申込で、ドッキドキ。前の日にFUN advent calenderの記事としてhttp://blog.mecaota.work/2015/12/blog-post.htmlを上げた時と同じ時にCICに信用情報照会行ったりもしました(実は記事書けたのはこのせいでもある)。
12月30日に無事カートが到着。郵送申し込みは時間が掛かるからドキドキするね。
さてさて、カードフェイスはどこも同じなので割愛します。ドコモだけに。
で、このdカード、電子マネーは公式サイトにも載っている通り、
http://d-card.jp/st/abouts/index.html
「iEdyチャージ(iってなんだ)、nanacoチャージ、モバイルsuica、SMART ICOCA、(以下略 はポイント計算の対象となりません」と書かれています。つまり、auWalletカードは対象外ではないので、notのnotなので肯定!つまりポイント貯まる!(確信)
そう思って、一応dカードコールセンターへ問い合わせ。auのカードにドコモのカードから入金するなんてひめくれた考え持ってる奴なんてほとんどいないでしょ、コールデンターも、けっこう待たされた後に「当方ではわかりかねますので、auさんの方へお問い合わせください・・・」と言われました。
まあ貯まるでしょ。というわけでauWalletにチャージした結果を報告します。
結果は・・・・
おおおおお
ババーーーーン
そういえば、dカードからauwalletへチャージでポイントが貯まるか否かという実験結果、なんとポイント貯まります! pic.twitter.com/tolAEcQlLM— メカヲタ。 (@mecaota) 2016, 1月 22
本当にポイント溜まりやがった・・・
(あ、これウェブマネーとか書いてるけど、auWalletカード自体がウェブマネー扱いで取引されるみたいなので、クレジット明細にはウェブマネーとして書かれてくるそうです。
3000円チャージしたので30ポイント。しっかりついてました。いやーいいですねぇ。
auユーザーなのに、ドコモのサービスちゃっかり使ってる方だったり、ローソンやマックをよく使う方だったら、dカード持っててもお得で損しないかと思います。おすすめです。
あと、電子マネーのiDが使ってて最高に気持ちいい。
そういえば、さっきアークスで初めてiD使いました— メカヲタ。 (@mecaota) 2016, 1月 21
QUICPayなんかだと決済音が「クイックペーイwwwwww」ってだっせー音で気持ちよさの欠片もないですが、iDは「♪テレンテレン」とちょっと優雅(?)な音を立てて決済されるので気持ちいいです。近所のアークスで後ろに現金派な中高年たちが並ぶ中、iDをかざしてテレンテレンとさっそうとレジを通過するのは、小学生のときに初めてEdyを使った時並の快感でしたね。中高年がみなキャッシュで払う中、iDの上品な「チャランチャラン♩」という音を心地よく響かせながらレシートのみを貰ってレジ通過最高でした— メカヲタ。 (@mecaota) 2016, 1月 21
ちなみにその後・・・
僕本当じぶん銀行とauWalletっていう二大au沼に嵌まってしまったからもうこの先サービス改悪でもされない限りauから引っ越すことはないであろう— メカヲタ。 (@mecaota) 2015, 10月 2
↓↓↓
さよなら庭 (@ ヤマダ電機 テックランドNew弘前神田店 in 弘前市, 青森県) https://t.co/FRxNvWvnou— メカヲタ。 (@mecaota) 2016, 1月 11
というわけでau解約しました。本当にありがとうございました。
To be continued→→→(BGM:イエス Roundabout)
0 件のコメント:
コメントを投稿